地域鉄道フォーラム2025「LRTによるまちづくり」の開催
一般社団法人交通環境整備ネットワーク主催/国土交通省鉄道局後援
地域鉄道フォーラム2025 -LRTによるまちづくり-
宇都宮市は、ネットワーク型コンパクトシティの実現を目指し、将来に亘っての市民の有効な交通手段としてLRTを選択、芳賀町と共に整備事業を進め、2023年8月に宇都宮駅から芳賀・高根沢工業団地間14.6キロを開業しました。
宇都宮都市圏の東西交通軸として、しっかり市民に定着し、まちのにぎわいを創出するとともに、その走る姿はまちの大事な景観ともなっています。
導入構想から30年、開業に至るまでどのような課題を乗り越える必要があったのか、まちづくりに鉄道の果たす役割について論じていただきます。
期 日:2025年6月14日(土) 13時00分~15時00分 (12:30開場)
会 場:東武博物館ホール 東武スカイツリーライン東向島駅下車1分
参加費:無料 ただし、東武博物館への入館料(大人210円)が必要です
参加予定人員:100名
フォーラムの模様は、近日中にお知らせできる予定です。
プログラム
1.開会あいさつ 一般社団法人交通環境整備ネットワーク代表理事 原 潔
2.来賓あいさつ 国土交通省鉄道局鉄道事業課長 輕部 努氏
3.基調講演1「トラムとまちづくり」
関西大学経済学部教授 宇都宮浄人氏
基調講演2「LRTによるまちづくり~宇都宮市の取り組み」
宇都宮市副市長 東 智徳氏
4.トークセッション「まちづくりに鉄道の果たす役割・可能性」
コーディネーター/関西大学経済学部教授 宇都宮浄人氏
宇都宮市副市長 東 智徳氏
鉄道アーティスト 小倉沙耶氏
宇都宮ライトレール株式会社顧問弁護士 小島好己氏

