第2回鉄道茶の開催
一般社団法人 交通環境整備ネットワーク主催
国土交通省関東運輸局千葉運輸支局後援
期 日:2月6日(土) 10時00分~12時00分
場 所:サンプラザ市原 (JR内房線五井駅前)
〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1丁目1番地25
プログラムはこちらから(pdf)
当法人の事務局星野課長の司会によりスタート
初めに「ローカル線紀行」のビデオ上映。
解説は、佐藤信之代表理事。
引き続き、上毛電気鉄道友の会設立の報告を行いました。
著
名な鉄道史研究家で、鉄道史学会会員の白土貞夫氏をお招きしました。
「小
湊鉄道の知られざる歴史」について、大変興味深いご講演をいただきました。
講演資料はこらから(pdf)
フリートークの時間、皆様より活発なご発言を頂戴いたしました。
関東運輸局千葉運輸支局長飯村 勉様より、鉄道茶論全体を通しての総括と閉会のあいさつを頂戴いたしました。

鉄道茶論終了後、小湊鉄道保存蒸気機関車の見学に行きました。
この後、有志による房総横断鉄道の旅に出かけました
小
湊鉄道車内風景
上
総中野でいすみ鉄道に乗り換え
国吉駅下車、ムーミンショップ見学に行きましたら、鳥塚社長にお目にかかることができました。一番右側は、ムーミン列車応援団事務局長の吉田さん、その右
が鳥塚社長
ムー
ミン谷国吉駅全景
国
吉駅入口門番。この後大原に出て、外房線の車中でも鉄道談義に花を咲かせました
参加の皆さんには硬券切符様式の証明書を発行しました。イベントの恒例発行になりました。今回は赤帯
入りです。
硬券の裏面